みこころ総合歯科
武蔵小山クリニック
インプラント
料金体系
※本数や場所によって金額が変動します。
1本 350,000円~450,000円
インプラント治療の流れ
1回法・2回法
1回法 2回法
ステップ1
歯肉を切開して顎の骨を露出させます。専用ドリルでインプラント(人工歯根)と同じ長さ・同じ太さの穴を開けます。
インプラントを埋入します。
ステップ2
ステップ3
仮のアバットメント(歯冠との結合部分)を設置し、アバットメントの頭を露出させます。
その後、インプラントと骨が結合
するまで待ちます。
歯肉を上から閉じ、完全にインプラントを埋没させます。その後、インプラントが骨と結合するまで待ちます。
ステップ4
インプラントと骨の結合が完了し次第、口腔内の型を取り
(印象採得)、歯冠(上部構造)を作ります。
噛み合わせの調整を行いつつ、アバットメントを設置。歯冠(上部構造)を取り付け手術完了です。
インプラントと骨の結合が済み次第、外科手術にて歯肉を切開します。
インプラントの頭を露出させ、アバットメントを取り付けます。
ステップ5
口腔内の型を取り(印象採得)、歯冠(上部構造)を作成します。
2回目の外科手術にて切開した歯肉が治癒した後、噛み合わせを調整し、歯冠を取り付け手術完了です。
1回法で手術を行うか、2回法で手術を行うかどうかは、主に顎の骨の状態によって決定します。
顎の骨に充分な高さと厚みがあり、アバットメントの上部を露出させたままでも骨との結合に問題がないと歯科医師が判断した場合には1回法が用いられます。
逆に骨の量が不足しており、骨移植や骨増量が必要な場合や、歯周病などで歯周組織を失っている場合などは2回法が用いられます。
インプラント治療例
上あごの歯がすべてない場合のインプラント治療例
こちらの患者様は、上あごの歯を全て失っており、入れ歯を使用されていました。
入れ歯に違和感があり、食事が満足にできないとのことで、インプラント治療を行うことになりました。
STEP1インプラントを埋め込む
BEFORE 上あごの歯を全て失っている状態
上あごにインプラントを6本埋め込みます。
骨の量が十分にある部分へ適切に埋め込むことで、少ない本数でもしっかりと人工の歯を支えることができます。
インプラントと骨が結合したら、人工の歯を取り付けるための土台
(アバットメント)を装着します。
AFTER 自然な仕上がりの歯に!
正面から見た治療後の口元です。
固定式の歯になったことで、しっかりと噛むことができるようになりました。
また、見た目も自然な仕上がりで、患者様も納得の様子でした。
最後に、アバットメントを装着したインプラント体に人工の歯を取り付けます。
STEP2 人工の歯を取り付ける
前歯3本の被せ物からインプラントにした症例
この患者様は、前歯3本に被せ物をしていましたが、歯根が割れたため治療に来られました。
事前診断の結果、歯根の先に大きな膿の袋が出来てしまっていましたので、残念ですがこの3本は抜歯することになりました。
抜歯後の治療方法として、以下3つの提案をさせて頂きましたところ、
3.を選択されましたので、インプラントによる治療を行いました。
-
【ブリッジ】虫歯になっていない、綺麗な状態の残りの前歯を削ってブリッジにする方法
-
【入れ歯】残りの前歯にバネをかけて入れ歯にする方法
-
【インプラント】インプラントを2本入れ綺麗な前歯を温存する方法
CASE 前歯3本に被せ物をしていたが、歯根が割れて使えなくなった
▲ 術前のレントゲン写真
駄目になってしまった3本の前歯を抜き、その直後、歯を抜いた穴にインプラントを埋め込みます。これは抜歯即時埋入と呼ばれる治療法で、抜歯とインプラントを同日に行います。外科的な治療が一回で済むため、患者様の身体の負担が軽減できるのが特徴です。
その日のうちに仮歯も被せます。
STEP1 1次オペ
[抜歯→インプラント埋入
(埋め込み)→仮歯装着]
▲ インプラント埋入後のX線写真
インプラントの埋入後、インプラントと骨がしっかりと結合するのを待ち、インプラントと骨がしっかりと結合したことを確認します。
結合していることが確認できれば、2次オペとして、インプラントと最終の被せ物である人工歯を連結させるカスタムアバットメントの装着を行います。
STEP2 2次オペ [アバットメント
(連結部分)の装着→人工歯の装着
▲ インプラントと
骨の結合を確認する
▲ アバットメントを装着する
最後にセラミック製の人工歯を被せました。まわりの歯と綺麗になじんで自然に見えます。
※ 治療結果は、患者様によって個人差があります。
STEP3 人工歯(上部構造)の装着
▲ 治療前(被せ物)
▲ 治療後(インプラント)
奥歯を4本失った場合のインプラント症例
こちらの患者様は、「左上の奥歯4本に激痛があり、噛むことができない」というお悩みをお持ちでした。
この4本の奥歯は、歯の根っこまで虫歯が進行しており、残念ながら抜歯をせざるを得ない状態でした。
また、左下には、親知らずが横向きにはえているので、噛み合わせを悪くしています。
4本の欠損ですが、かみ合わせとあごの骨の大きさを考慮し、一番奥の歯にはインプラント治療は行わず、3本のインプラントで治療を行う計画を立てました。
CASE 左上の奥歯が痛くて
噛むことができない
▲ 治療前のレントゲン
まずは、一番奥の歯と、一歯とばして、奥から3番目の歯の2本を抜歯します。
治療期間中は、仮歯を装着します。残っている犬歯(※1)と第二小臼歯(※2)に被せていたクラウンを外し、この2本で仮歯を支えます。 3本のインプラントは同時に治療せずに、抜歯の時期をずらして
順次インプラント治療を行うことで、「奥歯がない」という期間をつくらずに治療を行うことができます。
※1 犬歯… 前から数えて3番目の永久歯のこと
※2 第二小臼歯… 前から数えて5番目の永久歯のこと
STEP1 抜歯
▲ まずは2本を抜歯
まずは、左上の一番奥にインプラントを埋め込みます。
このとき、上あごの骨の高さが十分ではなかったので、骨を増やす治療の「ソケットリフト」を同時に行いました。
ソケットリフトとは、上あごの奥歯の上
に存在する空洞「上顎洞」の底部の粘膜を、専用の器具で押し上げてスペースをつくり、そこに骨補填材(人工の骨)を注入する方法です。
その次に、奥から3番目の歯の部分にインプラントを埋め込みます。
STEP2 骨を増やしてインプラントを埋め込む
▲ ソケットリフトのイメージ
一番奥のインプラントと骨がしっかりと結合した時点で、
これまで仮歯を支えていた
第二小臼歯を抜歯します。
そして、抜歯した部分に、
インプラントを埋め込みます。
STEP3 3本目のインプラントを埋め込む
▲ 第二小臼歯を抜歯
3本目のインプラントを埋め込む部分の骨の厚みが十分ではなかったため、骨を増やす治療である「GBR」を行いました。GBRは、インプラントを埋め込んだ後、骨が薄い部分に人工の骨を充填し、その上を人工の膜で覆うことで、骨を増やす治療法です。
仮歯は、一番奥のインプラントと犬歯で支えます。
STEP4 骨を増やす治療を行う
▲ ソケットリフトのイメージ
全てのインプラントが骨と結合したら、人工の歯を装着するための土台、「アバットメント」をインプラントに取り付けます。そして、精密に歯型をとり、最終的に装着する人工の歯を作製します。
STEP5 人工の歯の土台を取り付ける
▲ 土台を取り付ける
金属のフレームの上にセラミックを焼き付けて作製した歯、「メタルボンド」を装着します。「メタルボンド」は、強度に優れているため、奥歯に適しています。
側方から見ても自然できれいな仕上がりです。
STEP6 人工の歯を装着
▲ 人工の歯を装着
綺麗な歯に仕上げるインプラント治療の流れ
STEP1 抜歯
前歯が根っこから折れ、さらに炎症を起こして歯茎が腫れていた患者様の治療例です。(水色の円で囲んだ部分が炎症を起こしています。)
「見た目を綺麗にしたい」とのご要望があったため、審美性の回復に配慮し、
下記のような流れで治療を行いました。
CASE 前歯が折れ、感染を起こしている
▲ 治療前の状態
根っこが折れた歯は残すことができないため、抜歯をします。
抜歯後は、歯茎が治癒するまで2ヶ月ほど待ちます。
抜歯の2ヶ月後、失った歯の代わりにインプラントを埋め込みます。
このとき、歯を失って薄くなった周囲の骨を増やすための治療(GBR)を同時に行います。
STEP2 インプラントを埋め込む
インプラントを埋め込んだ後、唇側の骨が薄い部分に人工の骨を充填し、
その上を人工の膜で覆ってから
歯茎を閉じます。
この治療を行うことにより、薄くなってしまった骨を増やすことができます。
STEP3 骨を増やす治療(GBR)
▲ GBRのイメージ
さらに8ヶ月後、見た目を美しく仕上げるために、インプラントを埋め入れた部分に歯茎を移植します。これにより、歯茎に自然なボリュームを出すことができました。
STEP4 歯茎の移植手術
▲ 治療前の状態
2ヶ月ほど歯茎の治癒を待った後、人工の歯をセットするための土台(アバットメント)を、インプラントに取り付けます。
この土台は通常はチタン製ですが、白いジルコニア製のものを使用することで、より白く美しい歯を再現することができます。
STEP5 人工の歯の土台を取り付ける
土台を取りつけた後は、仮歯で歯茎の形態の調整を行ってから、最終的な人工の歯をセットします。
人工の歯は変色の少ないオールセラミックで作製し、周りの患者様自身の歯と区別がつかないほど自然で綺麗な歯に仕上がりました。
STEP6 人工の歯をセット
▲ 完了
綺麗な歯に仕上げるインプラント治療の流れ
ジルコニアによる審美インプラントとは?
従来の金属を使用したインプラントの土台(アバットメント)では、
その上にセラミックなどの白い人工歯を装着しても、中から透けてしまったり、
歯ぐきから金属の色が見えてしまうことなどが、しばしば問題になりました。
酸化ジルコニウムという素材を用いることで、より審美的で自然な歯を作ることができるようになりました。
CASE1 前歯2本の欠損に対して、
ジルコニアをもちいて審美的にインプラント治療をおこなったケース
前歯に隙間があり歯並びも悪くない状態。
治療前(正面写真)
治療前(下から見た様子)
下顎から見ても、隙間がわかります。
治療中
治療後
隙間の目立つ箇所に
フィクスチャーを装着します。
ジルコニア素材を用いた
上部構造を装着しました。
CASE2 上顎中切歯の欠損に対して、ジルコニアのアバッタメントをもちいて審美的に
インプラントで回復したケース
欠損部にジルコニアを用いたアバットメントを装着しました。
治療前(正面写真)
治療前(横から見た様子)
治療中
治療後
欠損部にジルコニアを用いた
アバットメントを装着しました。
ジルコニア素材を用いた上部構造を装着しました。
CASE3 下顎の奥歯の欠損に対してジルコニアアバットメントを特徴とする、
ザイブインプラントにより治療を行ったケース
下顎の奥歯が全て欠損しています。
治療前(正面写真)
治療後
ザイブインプラントにより、
奥歯が審美的にもキレイに
埋め込まれました。